結婚が決まった時に最も悩み事であり同時に楽しみでもあるのが結婚式ではないでしょうか。ただ、最近は結婚式場のスタイルも多様化しているため、あまりにも選択肢が多すぎてどんな結婚式にしたらいいのか迷ってしまいます。贅沢な悩みといえばそれまでですが、いい選び方があればそれを基準にしたいのではないでしょうか。結婚式場を選ぶのに迷っているあなたに、いい結婚式場の選び方についてご説明します。

どれくらい費用をかけられるかで選ぶ

結婚式場として使われる事が多い場所としてはホテルやゲストハウス、結婚専門式場、レストランなどが一般的です。それらは結婚式のプランなども豊富で、どんな結婚式がしたいという希望を述べておけば最適なプランを用意してくれます。
ただそれぞれ費用が異なってきます。ホテルで結婚式をしようと思ったらそれなりの費用が掛かる事がほとんどで、ゲストハウスやレストランはホテルに比べると安めです。結婚専門式場は費用もサービスも様々です。それぞれ費用が異なりますので、2人で出せる費用をまず考えて、それに見合った場所で結婚式を挙げるのが最も無難な選び方だと思います。
昨今ではお金の無いカップルがフォトウェディングだけで結婚を済ますケースも増えてきています。フォトウェディングとはフォトスタジオで様々な用意されたロケーションに応じて写真を撮り、結婚式や新婚旅行の気分だけは味わえるというサービスです。気分だけというのは寂しいですが、どうしてもお金がないならそれも十分アリだと思います。

ゲストの人数で選ぶ

それぞれの会場には、ゲストの人数の限界のキャパがあります。ゲストが少なければどこでも問題ないと思いますが、あまりに多いとレストランやゲストハウスでは席が用意できないかもしれず、必然的にホテルや結婚専門式場を選択する事になります。

どんなスタイルの結婚式をしたいかで決める

日本人は宗教観に捉われない民族なので、結婚式をチャペルや神前式・仏前式などから自由に選ぶ事ができます。どんな結婚式がしたいかによって当然選択肢が変わってきます。以前ならばチャペルを希望される方が多かったのですが、最近では神前式や仏前式・人前式なども増えてきています。2人にぴったりのスタイルで結婚できる場所を選ぶととてもロマンティックな結婚式ができそうですね。